忍者ブログ
IDPCは、「国際開発を志す若者の為のプラットフォームとなる」ことを目指し、 国際協力を志す方に、必要な能力や視座を学ぶ機会を提供する学生団体です。http://idpc.weblike.jp/top/
[4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1130日第2回国際開発ワークショップ2013@京都 講演者決定!

 

□■———IDPC「第2回国際開発ワークショップ2013」—————

     11月30日(土)12時頃@みやこめっせ京都

「道は自分で直せるんだ!」という気づきが、自信と自立の第一歩。

生活・教育・経済活動の発展に、絶対に欠かせない「道」。
全ての発展途上国の道を「土嚢(DO-NOU)」の技術で繋ぐ壮大な夢に
本気で取り組むNPO法人道普請人の木村理事長(京都大学教授)を
講師としてお呼びします。

「NGO界の孫正義」に学ぶ、プレゼンとファンドレイジング営業。
木村理事長から、活動資金を奪い取れ!
 
—————————————————————————————■□
 (写真出典:Ethical & Smart for CSR & Cause Related Marketinge、先生の面白さを先取りしたい方はどうぞこのページをご覧下さい。)


9
14日(土)に京都の国際協力NPOが集合するイベント『国際協力×京都』に、もりもっちゃん、じんたん、アメリの三人で行ってきましたー!

イベントには、JICA関西さんだけでなく、京都を拠点とする国際協力NPOが勢揃いしていました。(14日にはNPO法人アクセス、京都海外協力会、JIPPO TABLE FOR TWO KyodaiNICE、道普請人、ルーテル教会「共に生きる」集いさんがいらしてました。)

 

このイベントに参加した目的は、きたる1130日(土)の第2回国際開発ワークショップにむけ、講演者を口説き落とすため!

さらには、IDPC Vision「国際開発を志すプラットフォーム」となるために、開発の現場でお仕事されている方とのコネクションを広げよう、というものでした。

 

実はそのために、IDPCを紹介するブロシュアを準備しました!

これです!(縦にならない汗) ↓
  

今回イベントに参加して、すんごく嬉しかった事があります。

それは私達の活動を説明すると、すごい!すごい!って沢山言ってもらえ、さらに知り合いに紹介してもらえたり、自分の団体で広報してあげると言って頂けた事ことです!
私達の活動、自分たちで想像してるより、ずっと評価してもらえるみたい!もっとしっかり広報して提携協力、資金協力、貰おう!というモティベーションを頂けました!

 

そして、幸運の女神様が私たちにほほえんでくれました。

ワークショップの講演を、これ以上望めない程、素晴らしい方にお願いする事ができたのです!!


かくして、
11
30日(土)の
第2回国際開発ワークショップ2013@京都、講演者が決まりました‼

NPO法人道普請人の理事長 木村亮さま です!!
NPO法人 道普請人(みちぶしんびと)


実はこの方、京都大学工学研究科の教授様です!

アフリカ、アジアのどこにでもある「土」と「袋」を武器に、「土嚢」で世界の道をつなぐ活動をそれはもうすごいエネルギーでされています。

先生の話を聞くまで、「教育」、「医療」、「経済活動」、どれをとっても、「道」がつながっていることの大切さを認識出来ていませんでした。

 

学校や医療現場、農村と町をつなぐ道が、少しでも分断されると、全ての活動がストップしてしまうのです。農家の方がせっかく野菜や穀物を作っても、それを傷まないうちに消費地(町)に届けることが出来なければ、農家の方の生活は全く成り立たないのです。

木村:町から町までの幹線道路は整備されていますが、アフリカの道は基本的に土でできていて、うまく管理されていないので雨季になるとドロドロになるんです。救急車がヌカリにハマったら、搬送されている人も降りて、一緒に車を押さないといけないくらいの状況ですよ(笑)」(出典:e


活動の面白さもさることながら、木村先生は、これがもうめっちゃおもろい方で!

先生を一言で表すなら、「NGO界の孫正義」。リアル。
(でも、孫さんよりも確実にパワフルです。右と比較)

木村先生のすごいとこは、


 なんといってもプレゼン力! おもろい!

 そんでファンド獲得術!

名言集:
「おれは助成金落とした事無い」、「ビルゲイツから絶対お金とったる」、

「お偉いさんをあんたが大将っておだてて、握手して
 開発5カ年計画に自分らの活動入れてもらう。」、

「補助金申請書類を書くときは、相手を母親やと思って書く」

  こうして15人の有給職員を支えていらっしゃるのです。

 そして、ビジョンのでかさ!

   名言集:
   「途上国全部でやったろうと思っとります」、

   「めざせ!ノーベル平和団体賞」

 

皆さまも絶対一生忘れられない出会いになると思います(*^o^*)
いやぁワークショップが楽しみです‼‼



□■———————————————————————————■□

   国際開発プランニングコンテストの企画も進んでいます!

今日の会議でも、関東と関西のskype 会議でコンテストの内容を話し合っていました。

実はテーマが決まりました!

どこまで言っていいのかな?? お知らせしてよいか判断つかないので、

「乞うご期待」ということに!でれししし。

 

先週はゆみちゃんの誕生日でした!(問題解決の課題のファシリテーターをしてます↓)



いつにもまして濃密に議論したうえ、お誕生日プレゼントも渡して、

くだけて楽しい会議でした^^*

コンテストやワークショップの詳細が固まってきましたら、おってご報告します!

執筆:アメリ@京都

PR

こんにちは、関東スタッフ佐藤です。久々の登場です。

だいぶ、涼しくなってきましたね。過ごしやすい秋があっという間に終わって、
そしたら冬が来て…、ホント一年ってあっという間ですよね
(;’’)

あと三か月とちょっと…充実した時間を過ごしたいものです。

 

さて少し前の話になりますが、9月11日()JICA地球ひろばにて、国際協力団体セミナー「コミュニケーション力UPにつながるモチベーションマネジメントの考え方」に参加してきました。株式会社リンクアンドモチベーションの麻野耕司さんによる講演は、主にモチベーションアップにどんなマネジメントが出来るのかという内容で、時折体を動かしながらのユニークなものでした。なかでも特に印象的だったのが「変えられるもの」と「変えられないもの」のお話。


変えられるもの…「自分」「行動」「思考」「未来」

変えられないもの…「他人」「感情」「過去」


簡単に説明すると、変えられないものにエネルギーをいくら費やしても無駄、変えられるものにエネルギーを費やすことが大切、です。確かに頭の中では、なんとなくそんな気がしていましたが(おそらく皆さんもそうなのではないでしょうか?)、改めて文字におこすことで頭の中が整理されました。このお話を聞いて以来私はこれを意識した日々を送っていますが、やるべきことが明確になって迷いなく行動ができてる気がします!


もう一つ印象的だったのが最後の質問タイム。民間企業の方はどうすれば部下や同僚のモチベーションがあげられるのかといった内容の質問をしているのに対して、
NGOの方は部下のモチベーション高すぎて、心身がボロボロになってしまう、抑える(コントロールする)にはどうしたらいいのかという質問をしていました。おそらくこれは国際開発に携わる団体や企業特有の問題なのかなと思いました。麻野さんいわく、そういった時は、時間の長さではなく濃さが重要だと説き、時間に区切りを入れたり、どうすればもっと楽に(効率的に)仕事ができるかを考えさせたりと、モチベーションだけに頼らない仕事の進め方でマネジメントする必要があるそうです。

 なんでもかんでもモチベーション高く仕事をすればいいってわけじゃないんですね~(゚д゚)

モチベーションマネジメントと聞くと国際開発と直接は関係なさそうですけど、実際このような質問が多く聞かれましたし、また私自身以前本で、現地のJICANGOが(開発のための)プロジェクトを行おうとしても、現地のスタッフのやる気が上がらず、プロジェクトが思うようにできない、と書かれていたのを読んだことがあります。あんまり考えたことなかったけど、モチベーションマネジメントと国際開発、意外と重要な組み合わせだったりするのかも…。

モチベーションだけに限らず、たまには違った視点から国際開発について学ぶのも新しい発見があって面白いかもしれませんね。

 

というわけでまとまりのない感じになってしまいましたが今回はこの辺で失礼します。
良い一週間を~
(^^)/

こんにちは。
IDPC山口メンバーのニケこと香河です。と言っても1人なのですが(笑)

就職活動が終わり、やっと一息と思ったのも束の間。最近では実験に追われる毎日でなかなか皆さんの活動に加われない日々が続いていました。
しかし思えば学生生活も残り半年。IDPCのコンテストも皆さんと悔いのないものにしたいと思っています!
そういえば昨日は中秋の名月だったみたいですね。
自分も昨晩は月の何とも言えない輝きに魅せらてしまいました。


それでは昨日、9月19日に行われた会議の活動報告をしていきます。

まず一つ目ですが、IDPCの名刺、Bookletの作成についてです。
こちらの方は出来上がるまでのお楽しみといった感じなので詳細についてはまだこちらの方では控えさせて頂きますね。
Bookletに関しては出来上がれば何処かで皆さんの目に留まる機会もきっとあるかと思います。

そして次に、IDPCのコンテストで設けるテーマについての議論が行われました。
テーマやコンテスト期間の活動についての話し合いが行われ、皆で真剣に参加者のスキルアップの為にどうすれば良いのかを試行錯誤しながら検討していきました。
私自身としては(日程が修論発表と被ってしまい参加出来ないので)今回参加される学生が本当に羨ましい限りです。
でも、折角参加するんだったら参加者全員に一日一日を有意義に使って欲しいというのも最もなことですよね。
スタッフ側も引き続き善処していきます!


最後に本当はここで自分が先日行なったインタビュー記事について綴りたかったのですが、それが叶わずに自身の力量不足をヒシヒシと感じております。申し訳ありません。
今一度記事をしっかりとしたものに仕上げ直し皆さんに一日でも早くお見せしたいと思っていますのでどうかもうしばしお待ちをお願いします。


では最後にどうか体調管理には気を付けてくださいね。
こんにちは!関西スタッフの森本です。


今回は関西の会議風景を紹介します!
こんな感じです。

キャンパスプラザ京都という京都駅のすぐ近くで会議しています。
ここには京都を拠点とする他の学生団体も多く登録していて、同じように会議が繰り広げられています。施設、備品が充実していて、何よりも運営しているスタッフの方々が様々な面でサポートしてくださっていて、学生にとってはありがたすぎる存在です。


関西では毎回の会議前にスタッフみんなで30分程度ロジカルシンキング演習をしています。

なぜこのようなころをしているのか?
7月に開催したワークショップにおいてスタッフ各々がファシリテーションをやらせていただきました。そこで思ったのが、もちろんイベントのマネジメント能力は大切ですが、運営側としてはいつでも参加者をサポートできるようにしておかなければならないと思ったからです。またせっかく同じ目的意識を持った人が集まっているのだから、自分たちのスキルをアップする良い機会であり、そういったスキルは何かしらの形で本業のマネージメントに活きてくると思います。
スタッフが大会で参加者の皆様に論理的思考の向上を求めるのであれば、自分たちもそれ相応の能力を身につけなければと30分間頭のトレーニングをしています。

今回のお題は「ヤクルトレディの売り上げを上げるには」でした。このお題から、あの本か、と思った方は多いのではないでしょうか笑
自分はこういったテーマで議論することが苦手なので、めちゃくちゃ学ぶことが多いです。

ロジカルシンキング系の著書でおすすめがあれば是非コメントしていただけたらと思います。


それではまた来週にお会いしましょう!
プロフィール
HN:
IDPC
HP:
自己紹介:
こんにちは、IDPCです。

2014/2/18-21
第5回 国際開発プランニングコンテスト
開催決定★
.
Twitter ブログパーツ
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © IDPCスタッフブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]