忍者ブログ
IDPCは、「国際開発を志す若者の為のプラットフォームとなる」ことを目指し、 国際協力を志す方に、必要な能力や視座を学ぶ機会を提供する学生団体です。http://idpc.weblike.jp/top/
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは!
関西スタッフの上野です。

1月も終わりに近づいてまいりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

IDPCでは、国際開発プランニングコンテストの2次募集を開始しました!

東京・大阪会場ともに、多様なバックグラウンドを持つ参加者が続々と集まってきていますよ!
国際開発のキャリアを目指すあなたは、ここでよき仲間たちと出会うチャンス!

また、国際開発の舞台で活躍中のゲストも続々と決定しております!
Facebookページで随時ご紹介していきますのでお楽しみに!
憧れのあの人にも会えるかも!

2次募集の締め切りは1月29日ですよー!
https://docs.google.com/forms/d/15tOJart-gk0qCrpJXmo8SREWldsrmbDRvlkX3jpAiuk/viewform


さて、就活・修論・卒論・テストと忙しいこの時期ですが、
みなさん身体に気をつけてお過ごしくださいね!

それではまた!
PR
こんにちは、関東スタッフです。

早いもので今月ももう半ばですが、
2014年 本年もどうぞ宜しくお願い致しますm(..*)m

さて、今年度の国際開発プランニングコンテストはいよいよ来月です!
今日は、★コンテスト当日にお招きするゲスト★をちょこっとご紹介いたします。



【国際開発プランニングコンテスト・ゲスト紹介 その1】

筒井 哲朗 様
  国際協力NGO シャプラニール 事務局長
  ⇒コンテスト審査員・テーマ講演講師 @東京
今回の課題国に関するプロジェクト経験が非常に豊富で、十数年前から現在まで現地の様子を詳しくご存知です。そんな筒井様に、中間発表および最終発表にてプラン内容を審査していただきましょう!また、中間発表後のテーマ講演でも講師としてお招きし、プランニングのヒントをいただけますよ。
 


玉置 知己 様
  アジア開発銀行 駐日代表事務所 駐日代表
  ⇒キャリアフォーラム @東京
マニラ本部でのご活躍を経、現在は駐日事務所にてADBの駐日代表を務めていらっしゃいます。国際機関としてどのように国際協力に携わっているのか?マニラでのお仕事はどんな雰囲気?日本の国際協力機関と何が違うの?ADBで働くには?あなたの夢や疑問をぶつけるビッグチャンスです^^


坂本 篤紀 様
  日本国際協力機構(JICA)
  ⇒キャリアフォーラム @東京
日本のODAを担う代表機関 JICAにて、国際協力の第一線でご活躍中です。JICAで働きたい!というみなさん、坂本様と直接お話することで、将来への夢がさらに膨らむはずですよ。JICA職員って具体的にはどんなお仕事をしているの?JICA専門家とは何が違うの?途上国現地に行くチャンスはある?等々、質問をたくさん考えておいてくださいね。


行方 一正 様
  株式会社H.I.S 取締役 相談役
  ⇒キャリアフォーラム @東京
みんな一度は使っている、あのHISの取締役 行方様がキャリアフォーラムにいらっしゃいます。ボランティアツアー/スタディーツアーの発案者でもある行方様から、ツアー作成秘話や、これから国際協力を志すみなさまへ熱いメッセージがあります。企業として国際協力に関わる方法やお仕事の様子を、聞いてみましょう。


井上 和雄 様
  株式会社PADECO 理事
  ⇒コンテスト審査員・テーマ講演講師 @大阪
国際協力を専門的視点から支える「開発コンサルタント」として第一線でご活躍のPADECOから、理事を務める井上様がキャリアフォーラムにいらっしゃいます。国連職員や民主党議員のご経歴もお持ちです。様々な立場で国際協力に携わっていらっしゃるので、テーマ講演ではプランニングのヒントとなる面白い視点や貴重な知識をいただけるでしょう。



他にも多くのゲストが既に決定しております^^
また後日ご紹介いたしますので、ホームページおよびfacebookをご確認ください!



コンテスト応募〆切まで残り3日となりました!

残席わずかとなっておりますので、
応募をお考えの方はお早めにこちら(http://bit.ly/idpc5th_apply)まで^^
国際協力プランニングコンテスト詳細は、こちら(http://bit.ly/idpc5th)をご覧ください★


※コンテスト期間中に就職活動等の予定がある方は、スタッフまでご相談ください。
idpc.jp@gmail.com

皆さまからのご応募を、スタッフ一同お待ちしております。

IDPC関東スタッフ

こんにちは。

関西スタッフの中村です。

読者の皆さんは新たな年の日々をいかがお過ごしでしょうか?

私たちスタッフはIDPC本番が近付き、準備に奔走する毎日です。

 

 

さてIDPC本番が近付き、こうやって色々準備している中で、ときに「IDPCをやる意味はなんだろう?」「IDPCは参加してくれた学生にどんな意味を与えるんだろう?」「マクロから見た場合、IDPCはどんな意味を持つんだろう?」とかって、私たちも自分を見つめ直したりするんですね。

今回の記事では、IDPC新米スタッフですが、中村の私見として考えを共有させてもらえたらな~って思います。

 




◆「魚釣り」の開発援助は本当に効果をあげているのか?

開発援助のあり方ってよく’魚釣り’に例えられますよね。

 

以前の開発援助の在り方は、「魚を与える」という方法。

ODAという形で道路を作り、港を作り、橋を作り、井戸を作り、水道を作り・・・

でも、そうやってインフラなどのハコやモノは作られたものの、結局与えただけだったから、管理・修理がなされず数年のうちに使い物にならなくなってしまい、結局途上国の貧困や生活の質が劇的に改善されるということはありませんでした。

 

この反省を踏まえ、次は「魚の釣り方」を教えるようにしたんですね。

参加型地域開発だとかファシリテーターだとか・・・現地の人々が主体になって魚を釣れるように色々指導したり研修したり、するようになりました。

 

でも、こちら(援助提供者)が思ったように現地の人々の主体性を引き出せていなかったり、現地にちゃんと効果を根付かせることができていなかったり、「魚の釣り方を教える」という方法でも十分に効果がでているとは言えない状態です。

 

 



◆「魚釣り」ではなく、「作り手」そのものを増やす

そしたら次は何をしたらいいでしょう?

今まで色んな方と知り合ってお話を伺ったり、色んな本を読んで勉強したり、友達と帰路んしたりする中で、色んな考え方があると知りました。

例えば、

「魚を与えるよりも魚の釣り方を教えるよりも、釣竿の作り方を教えよう」

「魚の釣り方を教えたら、漁のやり方を教えよう。そしたら村のみんなに仕事と収入を与えられる」

「魚の釣り方を教えるよりも、そこに生きる人々がそこでどう生きたいかを一緒に考えよう」

・・・

 

結局、答えなんてなくて、それぞれがそれぞれのやり方を摸索しながらやるのが大事なんかな~って思ってたところで面白いブログ記事を見つけました。

 

「作り手を増やす(http://shanindonesia.blog94.fc2.com/blog-entry-139.html)」

から一部抜粋しますと、

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

心にささった刺をいままでずっと無視し続けてきた自分を恨みつつ、うんうんと考えてみてはや3ヶ月。

かろうじて見つけた、私にとってのずっと信じられること。それは「自分で考え、解を出せる『作り手』を増やすこと」。

 

途上国にモノを届けることの善し悪しはよくわからない。たぶん良いものも、特に幸福度合いには影響のないものも、悪いものもあるんだと思う、というくらいしかわからない。

でも、目の前の問題を見た時に、「こうしたらちょっと良くなるかも。」「こんなの作ったら楽になるかも。」と思って、前に進む事ができる人を増やす。途上国で増やす。先進国で増やす。東ティモールピティレティ村で増やす。アメリカ西海岸で増やす。東京で増やす。東北で増やす。世界中で増やす。。。。

うん、これならいくらやっても害がなさそうだと信じられる。

しばらくの人生をかけてもいいかな、と信じられる。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 


IDPCを通じて国際開発の作り手を増やす

この記事を読んでから、自分の中で色んな糸が解けた気がしています。

それぞれの幸せの在り方やそれぞれの発展の在り方を自分たちで作っていける、そんな人を増やすことが本当の国際開発につながるんじゃないか?ということなのかなと思います。

 

冒頭のクエスチョン、

IDPCをやる意味はなんだろう?」

IDPCは参加してくれた学生にどんな意味を与えるんだろう?」

「マクロから見た場合、IDPCはどんな意味を持つんだろう?」

に戻ると、私たちはIDPCを開催し、多くの学生にIDPCに参加してもらうことによって、国際開発について知ってもらい、また国際開発の「作り手」になるための知識や経験を養ってもらい、そしてそこから国際開発の「作り手」が巣立っていき、その「作り手」たちが世界の各地でそれぞれの国際開発を作っていく、、、IDPCにはそんな意味もあるんじゃないかな、と思います。

 

あくまで、新米スタッフ中村としてのアイディアですが、こんなことを考えてみました。

 

 

そして、最後にそんな国際開発の「作り手」を作る、IDPCの告知をさせていただきます \(^o^)/興味を持たれた皆さん、ぜひ参加されてはいかがでしょうか?皆様からのご応募お待ちしています。


ついについに、参加者募集開始のお知らせです!

第5回目となる国際開発プランニングコンテストを、東京・大阪にて開催いたします。
5人1組のチームでグループワークを行いながら課題国の開発プランを策定し、
国際協力の第一線で活躍されている方々に審査していただきます。
中身の濃い4日間になること、お約束します。

国際協力に関心がある方、
将来国際開発に携わりたい方、
コンテストに出場したい方、
同じ志を持った仲間に出会いたい方、
皆様のご応募をスタッフ一同お待ちしております!


*==============================================================*

 期間 :2014年2月18日(火) ~ 2014年2月21日(金)

 対象 :国際開発に関心があり、将来当該分野で活躍する可能性のあるすべての人 

 参加費:16,000円 (宿泊費・食費込) 

 場所 : [東京] 国立オリンピック記念青少年総合センター

       [大阪] 大阪国際ユースホステル
 
 応募締切  :2014年1月15日 23:59
          →残席わずかです。お悩みの方はお早めに参加申し込みお願いします。

 応募フォーム:http://bit.ly/idpc5th_apply
 
詳細      :http://bit.ly/idpc2014
*==============================================================*

 

こんにちは!
関西の森本です。

クリスマスも終わり、今年も残すところあと4日ですね。
IDPCの定例ミーティングも今日が最後となりました。
忘年会が出来なかったことが心残りです…

今年はインタビュー記事の開始や2回のワークショップ開催など活発に活動できたと思っています。
いつもブログをご覧いただいてる方、ワークショップに参加してくれた方、そしてIDPCの活動にご協力してくださった方々、ありがとうございました。IDPCの活動を通じて多くの人出会うことができ、様々なことを学ぶことが出来たことは嬉しい限りです。
そういった出会いから得たことをヒントにこれからもIDPCは精力的に様々なコンテンツを発信していきます!

締めの挨拶になってしまいましたが、まだ今年度のメインイベントが残っています!
第5回国際開発プランニングコンテストが東京・大阪で2月に開催されます。
現職者の方、同じように国際開発に関心のある方が集まる4日間は刺激を得られること間違いないので、是非参加してみてください!

コンテストの詳細はこちらです!
http://bit.ly/idpc2014


IDPCは年の瀬も大会運営に向けて頑張ります!
それではみなさん良いお年を。



プロフィール
HN:
IDPC
HP:
自己紹介:
こんにちは、IDPCです。

2014/2/18-21
第5回 国際開発プランニングコンテスト
開催決定★
.
Twitter ブログパーツ
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © IDPCスタッフブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]