忍者ブログ
IDPCは、「国際開発を志す若者の為のプラットフォームとなる」ことを目指し、 国際協力を志す方に、必要な能力や視座を学ぶ機会を提供する学生団体です。http://idpc.weblike.jp/top/
[20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

みなさん、はじめまして
今回idpcのスタッフになりました徳本進之介です。

これからよろしくお願いしますm(__)m

で、まず自己紹介ですが、いつも誤解されますが…僕は1年生です。みなさん誤解ないようお願いします。笑

ま、冗談はさておき自己紹介ですが、
現在早稲田大学政治経済学部政治学科に在学中で、実家は茨城県の牛久市という所で、そこから2時間かけて早稲田まで通っています。(ちなみに牛久大仏はギネスブックに載ってますw)
あと、東アジア共同体論を取り扱っているゼミに所属中です。

サークルは、議員インターンをするとこと、弁論するとこに入っていますw
あと、学生団体は、同じく議員インターン系、交流系、社会問題系等々いろいろやってます。
列挙してもどうしようもないなと思いつつ書いてしまいました(>_<)

どうしてidpcに参加したのか?ですが、ん~どうしてでしょうね 笑
元からアフリカの貧困問題、特に飢餓問題に問題意識があったんですよ。
彼らってそもそも自己実現のきっかけすらない気がして…たとえば、子供たちに「将来何になりたい?」って聞いたときに「運転手になりたい」とか「お医者さんになりたい」って声じゃなくて、「おなか一杯になりたい」って声が返ってくるんですよ…

で、自分は何しようって思ったんですよ。
自分はこの短い人生で何をしようか?と
そこで思ったのが、いわゆる理想社会実現のために生きていこうってことなんです!
自分の一命かけてこれだけは成し遂げる的な。

で、どういうのが理想社会なのか?ですが。僕の理想とする社会は、何だろう?っていろいろ考えた結果、
生活基盤(衣食住)が担保されてる+自分の努力で、望む生き方ができる社会ってものに落ち着きましたw

で、先ほど書いたアフリカの飢餓問題って自己実現の大前提となる生活基盤(特に食糧!)すら確保されてないし、この問題って理想社会の真逆だって思ったんです。

だったらこの飢餓問題取り組んでみようかと…これがきっかけですかね。

あと企画は好きです!!これもidpcに入った理由の一つですが。

好きな言葉は、「天下一人を以って興れ」です。戦前の政治家の演説なんですが、この演説自体好きすぎて全部覚えてしまいました。笑

「一人を以って興る」覚悟でこれからも頑張っていきたいと思います!!

これからお世話になりますが、宜しくお願い致しますm(__)m

 

PR
お久しぶりですあけぴくです!
LA、SF、ラスベガス、そしてベトナムで夏休みを過ごした結果、MTGに参加できず二か月のブランクのもとようやくiidpc復帰いたしました。二か月も関われず申し訳なかったですども。そして二か月ぶりのMTG、めちゃめちゃ緊張どきゅんしていたことは内緒。えへへ

さて、あけぴく通信今回は旅の記録とそこで考えたことを赤裸々に綴ろうと思います。
まあアメリカではビジネスセミナーのスタッフをしていたのですがそれはおいといて、国際開発というテーマにそって二週間滞在したベトナムのことについてお話します。

ベトナムで何をしたかというと、簡単に言うとですね、アメリカ人カナダ人韓国人フィンランド人日本人ベトナム人とゴキブリとアリとトカゲと共同生活をして、ボランティアによって建てられた小学校で英語を教えてシェルターを建設して、子供と遊んで体力奪われる。というような感じです。えへへざっくりすぎやないかい。

まあまず帰国して思ったことは、日本って素晴らしいということ。やっぱり住み慣れた国が一番心地よい。
美味しいごはんのありがたみ。
虫のいないベッドのありがたみ。
温水シャワーのありがたみ。
清潔なトイレのありがたみ。
日々日常の中で起こる全てのことが愛おしくて大切で仕方ない。そんなことを感じました。
海外に出なければ日常の中に埋もれて気付かなかった幸せに気付けました。ありきたりだけど、本当に。

さて、ではベトナムでの活動についてお話しします。
その訪問した小学校っていうのは、二十年前にボランティアによって建てられ(激手作りで。シェルター建てたけど本当に手作り。土運んで、石運んで、鉄骨塗って建てて、屋根に鉄板載せて。)、家庭の事情で普通の小学校に通うことができない6歳から16歳の子供たちが無料で通えるという学校。
150人以上の生徒数に対して教師はたった四人。たった三つの教室。一クラスにいる子供の年齢はばらばら。子供たちの中には、一日にたった二時間しか学校に通えず、学校の後に家庭の手伝いをしなければならない子供もいるそうです。確かに一日学校にいて、一日中学校にいる子供もいれば、午前しかいない子や午後しかいない子もいる。一つのクラスの中でも、アルファベットすら読めない子供もいれば、ある程度の文法知識を持つ子供もいて、本当に知的レベルは様々。これじゃあ授業に遅れがでる子供がでてくる。けれど教師数が足りないため、その子供たちに対する対処は十分にできない。

日本に帰って友達に夏休みのことを聞かれ、ざっくりとこんなことをしたよと説明しました。「教師数が足りなく、知的レベルの違いを少しでもなくすために現地ボランティアの学生に手伝ってもらいながら子供たちに基礎レベルの英語を教えた」という話に対して、「そんなの現地ボランティアがやればすむ話じゃん。」と言われました。
もちろんそう。私たち海外からきた学生が通訳してもらいながら教えるよりも、英語ベトナム語両方使える現地の学生が教えてしまえば済む。そこに私たちでなければいけな意味はない。
でもね、私は別に「ボランティア」をし行ったわけじゃない。奉仕活動をしに行ったわけじゃない。何かを与えにいったわけじゃない。ただ、好奇心に正直に生きただけ。それだけ。発展途上国に生きる人々がどんな生活をしているのか、子供たちはどんなことを学び、毎日どんなふうに過ごしているのか、ただ、そうした興味を追求しに行っただけ。そこにそれ以上の意味はない。

炎天下の中シャベルを持って鍬を持って、日本じゃ絶対しないような重労働をして、言葉の通じない子供たちと裸足で駆け回って体力ぼろぼろになりながら、冷水しか出ないシャワーを浴びて終わる毎日。わざわざお金を出して疲れることをしに行った私。きっと、その気持ちを理解できない人はたくさんいるでしょうその友達のように。
でも、別に理解してもらわなくたっていい。だって誰かが法律に興味を持っているように、誰かがファッションに興味を持っているように、中国語に興味を持っているように、漫画に興味を持っているように、経済に興味を持っているように、私は国際開発に興味を持っただけ。自分の興味のない分野を勉強する人は、常に理解しがたい。だからこれでいい。

そして私はそんな重労働と引き換えに、たくさんの感情と経験をもらいました。(以下、自分のブログから引用。)

姿を見るたびに笑顔で名前を呼んでくれるなんて初めてで、
こんな細い体を抱きしめたのも初めてで、
たくさんの小さな手を握ったのも初めてで、
かわいすぎて胸が痛くなったのも初めてで、
名前を覚えてくれることがこんなにも嬉しいことだなんて知らなくて、
子供を相手にすることがこんなにも体力がいることだなんて知らなくて、
言葉が通じなくても泣いてしまうほどに愛おしいと思う感情があるなんて知らなかった。

これでもかというほどに、沢山の笑顔をもらった。

もしも笑顔がお金に換算できるとすれば、私は普通の人が一生のうちにもらえる笑顔の何倍も、何倍もの笑顔をもらった。大富豪でも買えないような。

こんなに純粋な笑顔をたくさんもらえたこと。一生の自慢で一生涯の宝物。

私はこの子たちに何かを与えることができただろうか。
私に出会ったことで、生涯の笑顔の数は増えただろうか。
願うことは、私の存在によって、笑顔でいれた時間が少しでも増えますように、ということ。

教えて「あげる」こと、働いて「あげる」こと。
本当に、世の中にただ、して「あげる」なんて存在しないと思った。
私は子供たちに英語を教えた。シェルター建設を手伝った。
でも、その代わりに、たくさんの笑顔と素敵な感情をもらった。

何かをするということは、常に何かを得るということ。

もっと知りたいことが増えた。もっとやりたいことが増えた。
一生、好奇心の塊でいたい。一生、子供から純粋な笑顔を引き出せる大人でいたい。

そんなことを考えた二週間。またひとつ、価値観が増えました。
ベトナムで感じた大切な感情をいつまでもいつまでも忘れたくない。そう思っています。

真面目なブログを綴らせていただきました。
そんなあけぴく、ベトナムからのお土産は、疲れとストレスによる湿疹と、ベトナム人からの愛の告白でした。お茶目さん。
 

報告が遅れてしまいましたが,109日,10日に八王子セミナーハウスにて,第四回模擬コンを開催しました


さて,模擬コンと言われてもわからない方もいらっしゃるかもしれないので,簡単に説明させていただきますと,参加者目線の獲得やプランニングスキルの向上などを目的として,過去のコンテストで使ったケースや,その年に使うケースをスタッフが参加者として実際に解いてみる,いわば内輪のコンテストのことです


今回は,途中参加も含め,7名ほどで1チームを組み1泊2日で第一回のケースをもとにしたケースを使ってコンテストを行いました。


審査員として,第二回からお世話になっているKさんをお呼びしていたため,終始緊張感がありつつも,久しぶりの模擬コンということもあり,和気あいあいとした雰囲気の中進めることができました。


結果は,まだまだ事業計画と呼ぶには穴だらけの案に終始してしまったのですが,Kさんに今までの中では一番よかったとお褒めの言葉をいただき,スタッフの成長を感じることができました


ただ,もちろん不足部分も多々あったので,審査をしていただいた後は,事業計画とは何かKさんに講義をしていただき,多くのことを学びました。

Kさんお忙しい中,本当にありがとうございました


次の模擬コンでは,いよいよ第三回コンテスト用に考えたケースを使う予定です。今回の模擬コンで学んだことをしっかり吸収して,スタッフ一同さらに成長をしていきたいと思います

 

                                     さぶろー



はじめまして!!

小林悠美です。
ゆみりん、てあゆみんがよんでくれていて、初めての呼ばれ方なのでテレテレしてしまいます。
大学2年ですがもう21歳です。
意外と誕生日くるの早かったことを今後悔してます。年のずれごまかせないw
国際関係を専攻してますが、鎖国担当です・・・海外に行きたい!!

これからが勝負だとおもってます。
まだカンボジアしか行ったことないので次は
トルコとバリ島かマレーシアかシリアに行きたいです。

イスラーム文化に魅かれてます。あんな人間くさいものは他にないんじゃないか
て感じです。
実際に触れてみちゃえ!!ってことで
ベリーダンスやってます。ギャグですもはや。

他にTFTの活動に少し参加しています。
最近、金融に興味を持ち始めました。

どのような支援をするかってより
どうしたらこの支援が必要ない環境つくれるかって方を考えます。

難民と金融について、無駄を省いたシンプルな流れ、できないかな。

一生の妄想ですね。

妄想してないときは、
今日が昨日と違う日になるように努力してます。
進歩していけばいいんですが、これがなかなか難しい。

マイブームは、
イルミネーションと工場とエスニック料理です。
東京タワーの色はいろいろあってきれいです!オレンジ、白、ピンク、青、七色、緑、消灯・・・夢がいっぱい
スカイツリーが楽しみです。
工場てのはやっぱり、貿易港の近くのコンテナとか倉庫とか・・・たまりません!!
ハウルの動かない城です!
工場はやっぱり沿岸が多いようですね。初めてコンビナートの夜景見たときはもう!!!
中京工業地帯の夜景を見たときの感動は忘れられません。

エスニック料理では、トルコ料理大好きです。あの香辛料グッジョブ!
タイ料理はいつまでたっても慣れません・・・。おいしいのに。
日本食も大好きです。日本人はコメですよね!

最後に、idpcに入ったきっかけとか理由なんですが、
国際協力と国際交流がごちゃごちゃになっていて、
協力といいながら、交流しかしてない自分がいやでした。自己満足で終わらせたくなかったというか。
あゆみんに話をきいて、idpcでは学生どうし本気で「考える」ことができると思いました。
上に書いた妄想も、妄想じゃなくなるかもーとか思ってます。

知識、経験ともに不足してますが、好き嫌いはありません!!
よろしくお願いします♪

プロフィール
HN:
IDPC
HP:
自己紹介:
こんにちは、IDPCです。

2014/2/18-21
第5回 国際開発プランニングコンテスト
開催決定★
.
Twitter ブログパーツ
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © IDPCスタッフブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]