IDPCは、「国際開発を志す若者の為のプラットフォームとなる」ことを目指し、
国際協力を志す方に、必要な能力や視座を学ぶ機会を提供する学生団体です。http://idpc.weblike.jp/top/
こんにちは星だ!!
ブログっていうのはとても良いツールなんですよね!
他人目線を考えながら自分の主義・主張を言葉にする作業は、とても脳に良い!
そう、私の将来の夢は、脳科学者!の奥さん!という茶番
昔、といっても2年ほど前、ブログを書くアルバイトをやっておりまして。
まあ最終目的は、ブログから自社サイトにとんでもらうことなんですけど。
そこでは、いかにブログのアクセス数を増やすか、ということを日々模索していました。
しかし、当団体のブログは、アフィリエイト目的でもなんでもありませんので、単にアクセス数を増やせば良いというものではない。
実行委員会メンバーたちの価値観その他もろもろが垣間見えるものになってれば良いなと思う次第であります。
この前のあにーさんブログを読んで。
本当、日本人って面白いですよね。独特の感性があると思います。
奥ゆかしいとか、つつましやかとか、単なる偽悪にとどまらない2重3重の「あえて」とか…非常に繊細だなあと思います。
グローバル化が叫ばれ、日本のガラパゴス化が危惧されている昨今ですが、オープンであることを良しとしすぎて、日本特有のものが消えてしまうことだけは避けたい!是が非でも!
しかしやはり、日本国内だけで物事が完結してしまうのはつまんないぜ!
今年は生物多様性条約のCOPやAPECといった国際会議が日本で開かれていましたね!
APECは横浜開催でしたが、何を隠そう私は横浜市民。
毎日様々な都道府県警に見守られながら、電車に乗りこんでおりました。
そんなAPECは置いといて。生物多様性条約なのですが。
私が興味をそそられるのは、「公正な利益配分」という項目です。
遺伝資源を多く保有する途上国と、それを利用したい先進国とでは、なかなか意見がかみ合わないみたいですよね。
んで何が気になったのかというと、途上国の特許制度の現状。
法整備は進められているものの、やはりまだまだ不十分な点もあるようです。
資源利用の際に生じる2国間の摩擦を解消するには、同じクオリティの財産権運用制度が設けられていることは不可欠な気がします。
これはもっともっとお勉強したいなあ!
とかいう感じで、まだまだ勉強したいことは尽きないのですが、私の前には“就活”という名のひどく現実的な問題が突きつけられているのです。
説明会とかって、とても楽しいのですが…あのスーツはどうにかならないものか!
皆して同じ色の服着てゾロゾロと歩いている姿は、なんだか薄気味悪い!
とか言っていても、結局自分も同じようにスーツ着て歩くしか出来ないというのが、もどかしいです。
それにしても、どの会社も話を聞けば聞くほど、楽しそうでしかない!
目がまわります。
そんなこんなどんなこんなで、もうすぐコンテストの参加者募集が始まります。焦らしている感はありますが、しばしお待ちを!
ブログっていうのはとても良いツールなんですよね!
他人目線を考えながら自分の主義・主張を言葉にする作業は、とても脳に良い!
そう、私の将来の夢は、脳科学者!の奥さん!という茶番
昔、といっても2年ほど前、ブログを書くアルバイトをやっておりまして。
まあ最終目的は、ブログから自社サイトにとんでもらうことなんですけど。
そこでは、いかにブログのアクセス数を増やすか、ということを日々模索していました。
しかし、当団体のブログは、アフィリエイト目的でもなんでもありませんので、単にアクセス数を増やせば良いというものではない。
実行委員会メンバーたちの価値観その他もろもろが垣間見えるものになってれば良いなと思う次第であります。
この前のあにーさんブログを読んで。
本当、日本人って面白いですよね。独特の感性があると思います。
奥ゆかしいとか、つつましやかとか、単なる偽悪にとどまらない2重3重の「あえて」とか…非常に繊細だなあと思います。
グローバル化が叫ばれ、日本のガラパゴス化が危惧されている昨今ですが、オープンであることを良しとしすぎて、日本特有のものが消えてしまうことだけは避けたい!是が非でも!
しかしやはり、日本国内だけで物事が完結してしまうのはつまんないぜ!
今年は生物多様性条約のCOPやAPECといった国際会議が日本で開かれていましたね!
APECは横浜開催でしたが、何を隠そう私は横浜市民。
毎日様々な都道府県警に見守られながら、電車に乗りこんでおりました。
そんなAPECは置いといて。生物多様性条約なのですが。
私が興味をそそられるのは、「公正な利益配分」という項目です。
遺伝資源を多く保有する途上国と、それを利用したい先進国とでは、なかなか意見がかみ合わないみたいですよね。
んで何が気になったのかというと、途上国の特許制度の現状。
法整備は進められているものの、やはりまだまだ不十分な点もあるようです。
資源利用の際に生じる2国間の摩擦を解消するには、同じクオリティの財産権運用制度が設けられていることは不可欠な気がします。
これはもっともっとお勉強したいなあ!
とかいう感じで、まだまだ勉強したいことは尽きないのですが、私の前には“就活”という名のひどく現実的な問題が突きつけられているのです。
説明会とかって、とても楽しいのですが…あのスーツはどうにかならないものか!
皆して同じ色の服着てゾロゾロと歩いている姿は、なんだか薄気味悪い!
とか言っていても、結局自分も同じようにスーツ着て歩くしか出来ないというのが、もどかしいです。
それにしても、どの会社も話を聞けば聞くほど、楽しそうでしかない!
目がまわります。
そんなこんなどんなこんなで、もうすぐコンテストの参加者募集が始まります。焦らしている感はありますが、しばしお待ちを!
PR
この記事にコメントする