IDPCは、「国際開発を志す若者の為のプラットフォームとなる」ことを目指し、
国際協力を志す方に、必要な能力や視座を学ぶ機会を提供する学生団体です。http://idpc.weblike.jp/top/
+ + + + + + + + + +
最新の設備を途上国に提供したが、修理する技術者が
現地にいないために、故障した設備が埃を被ったままでいる
というのはよく聞く話です。
国際開発は裨益者本位であるべきです。
先進国の価値観で押しつけるのではなく、
被援助国のニーズを深く考えなければなりません。
これはidpc2009とて同じです。
イベントは参加者本位であるべきです。
以前、開会式のみ賃料の安い別会場で行うか議論がありました。
そのとき、「会場代が高いかどうかは運営側の都合であって、
参加者に会場を移動させる手間を取らせるのはよくない。」という
スタッフのこうすけの発言がありました。
一年生ながら参加者の目線を持てていることに感心したのを覚えています。
こちらの都合を押し付けたのでは参加者本位のイベントではなくなります。
また、実行委員がこういうことをしたいから、という形であってもならないと思います。
面白そうだから、というだけで話を進めてしまわず、
その結果、参加者にとってどういう効果をもたらすのか。
深く考える必要があると思っています。
これは何のためなのか。そのために必要なことは何なのか。
最終的な目的が何なのかを忘れないことが重要だというのを最近よく思います。
現地にいないために、故障した設備が埃を被ったままでいる
というのはよく聞く話です。
国際開発は裨益者本位であるべきです。
先進国の価値観で押しつけるのではなく、
被援助国のニーズを深く考えなければなりません。
これはidpc2009とて同じです。
イベントは参加者本位であるべきです。
以前、開会式のみ賃料の安い別会場で行うか議論がありました。
そのとき、「会場代が高いかどうかは運営側の都合であって、
参加者に会場を移動させる手間を取らせるのはよくない。」という
スタッフのこうすけの発言がありました。
一年生ながら参加者の目線を持てていることに感心したのを覚えています。
こちらの都合を押し付けたのでは参加者本位のイベントではなくなります。
また、実行委員がこういうことをしたいから、という形であってもならないと思います。
面白そうだから、というだけで話を進めてしまわず、
その結果、参加者にとってどういう効果をもたらすのか。
深く考える必要があると思っています。
これは何のためなのか。そのために必要なことは何なのか。
最終的な目的が何なのかを忘れないことが重要だというのを最近よく思います。
PR
この記事にコメントする