IDPCは、「国際開発を志す若者の為のプラットフォームとなる」ことを目指し、
国際協力を志す方に、必要な能力や視座を学ぶ機会を提供する学生団体です。http://idpc.weblike.jp/top/
こんにちは。
idpc本番の募集が始まりました。今回は応募者担当をしていての所感などを述べさせていただきたいと思います。
idpc本番の募集が始まりました。今回は応募者担当をしていての所感などを述べさせていただきたいと思います。
今年の参加者がどんな人たちか、私たちも楽しみにしていますが、これから応募される方にとっても興味があるところかと思います。
まずはおさらい。昨年度報告書(http://idpc.in/uploads/idpc2009report.pdf)によると、専門分野(国際教養、医療、看護、教育、法、経済、理工・・・)は幅広い方がいらっしゃいます。学年も1年から修士2年までと広い(ボリュームゾーンは学部3年から修士1年)。地域で見ると首都圏が多いが3割は地方からとなっています。
これはどういうことか。私見では、「色んな人に来てほしいね」ということなのではないかなぁと思います。言いかえると、どんな人にも参加するチャンスがあってよく、どんな人でもチームに貢献できるはずだということなのではないでしょうか。(あくまで私見ですが)
だから、専門で学んでいない人も、途上国の経験がない人も、プランニングコンテスト参加経験がない人も、臆せず応募してほしいと思っています。
余談。blogにこういうことを書いてほしいというリクエストを募集中です。日々の活動から開発の時事ネタまで、できうる限りこたえていきたいと思いますので、要望のあるかたはinfoにメールするか、コメントに何か書いていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
渡辺
まずはおさらい。昨年度報告書(http://idpc.in/uploads/idpc2009report.pdf)によると、専門分野(国際教養、医療、看護、教育、法、経済、理工・・・)は幅広い方がいらっしゃいます。学年も1年から修士2年までと広い(ボリュームゾーンは学部3年から修士1年)。地域で見ると首都圏が多いが3割は地方からとなっています。
これはどういうことか。私見では、「色んな人に来てほしいね」ということなのではないかなぁと思います。言いかえると、どんな人にも参加するチャンスがあってよく、どんな人でもチームに貢献できるはずだということなのではないでしょうか。(あくまで私見ですが)
だから、専門で学んでいない人も、途上国の経験がない人も、プランニングコンテスト参加経験がない人も、臆せず応募してほしいと思っています。
余談。blogにこういうことを書いてほしいというリクエストを募集中です。日々の活動から開発の時事ネタまで、できうる限りこたえていきたいと思いますので、要望のあるかたはinfoにメールするか、コメントに何か書いていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
渡辺
PR
この記事にコメントする