IDPCは、「国際開発を志す若者の為のプラットフォームとなる」ことを目指し、
国際協力を志す方に、必要な能力や視座を学ぶ機会を提供する学生団体です。http://idpc.weblike.jp/top/
こんにちは!関西スタッフの森本です。
今回は関西の会議風景を紹介します!
こんな感じです。

キャンパスプラザ京都という京都駅のすぐ近くで会議しています。
ここには京都を拠点とする他の学生団体も多く登録していて、同じように会議が繰り広げられています。施設、備品が充実していて、何よりも運営しているスタッフの方々が様々な面でサポートしてくださっていて、学生にとってはありがたすぎる存在です。
関西では毎回の会議前にスタッフみんなで30分程度ロジカルシンキング演習をしています。
なぜこのようなころをしているのか?
7月に開催したワークショップにおいてスタッフ各々がファシリテーションをやらせていただきました。そこで思ったのが、もちろんイベントのマネジメント能力は大切ですが、運営側としてはいつでも参加者をサポートできるようにしておかなければならないと思ったからです。またせっかく同じ目的意識を持った人が集まっているのだから、自分たちのスキルをアップする良い機会であり、そういったスキルは何かしらの形で本業のマネージメントに活きてくると思います。
スタッフが大会で参加者の皆様に論理的思考の向上を求めるのであれば、自分たちもそれ相応の能力を身につけなければと30分間頭のトレーニングをしています。
今回のお題は「ヤクルトレディの売り上げを上げるには」でした。このお題から、あの本か、と思った方は多いのではないでしょうか笑
自分はこういったテーマで議論することが苦手なので、めちゃくちゃ学ぶことが多いです。
ロジカルシンキング系の著書でおすすめがあれば是非コメントしていただけたらと思います。
それではまた来週にお会いしましょう!
今回は関西の会議風景を紹介します!
こんな感じです。
キャンパスプラザ京都という京都駅のすぐ近くで会議しています。
ここには京都を拠点とする他の学生団体も多く登録していて、同じように会議が繰り広げられています。施設、備品が充実していて、何よりも運営しているスタッフの方々が様々な面でサポートしてくださっていて、学生にとってはありがたすぎる存在です。
関西では毎回の会議前にスタッフみんなで30分程度ロジカルシンキング演習をしています。
なぜこのようなころをしているのか?
7月に開催したワークショップにおいてスタッフ各々がファシリテーションをやらせていただきました。そこで思ったのが、もちろんイベントのマネジメント能力は大切ですが、運営側としてはいつでも参加者をサポートできるようにしておかなければならないと思ったからです。またせっかく同じ目的意識を持った人が集まっているのだから、自分たちのスキルをアップする良い機会であり、そういったスキルは何かしらの形で本業のマネージメントに活きてくると思います。
スタッフが大会で参加者の皆様に論理的思考の向上を求めるのであれば、自分たちもそれ相応の能力を身につけなければと30分間頭のトレーニングをしています。
今回のお題は「ヤクルトレディの売り上げを上げるには」でした。このお題から、あの本か、と思った方は多いのではないでしょうか笑
自分はこういったテーマで議論することが苦手なので、めちゃくちゃ学ぶことが多いです。
ロジカルシンキング系の著書でおすすめがあれば是非コメントしていただけたらと思います。
それではまた来週にお会いしましょう!
PR
皆さんこんにちは!!!
IDPC関西メンバーの〝しみかず“こと清水です。
9月に入って、一気に涼しくなりましたが皆さん元気にしてはりますかーー?
さて、今日は9月5日のIDPC会議の報告をします!
(書いている今は、会議から一週間後の9月11日なんですけどね。。。)
主に話し合った内容は2つ
1 来春に行われる「第5回 国際開発プランニングコンテスト @東京&大阪 2/18-2/21」の内容決め
2外部の組織(会社など)との連携のありかたについて
特に1つ目は大きなイベントということもあって、なかなかまとまりません
なぜなら、各々が「プランニングコンテスト」でやりたいこと、そして参加者に得てほしいと考えている
ことを「共有」できていないからかもしれません。。。
というわけで、次回の9/12の会議では
『みんなの考える、途上国開発』について熱く語り合う、しゃべり場的なことをします!
来週のブログでは、みんなの率直な意見がお届けできると思います^^
最後に個人的なことですが
東京五輪2010が決まったってことで、俺も運動で痩せようということで
早朝walkingを始めました。
食べて飲んだら、その倍、運動する、倍返しだ!(半澤直樹 風)
ではまた来週
バイバイ!
こんにちは!
IDPC関西の森本です。
お盆を挟んで3週間ぶりの会議で少し緊張しましたが、みんな変わらず元気そうでなによりでした。今回は2月に開催する第4回idpc大会の企画会議でした。次の大会で4回目ということで、大会のコンテンツに何か一ひねりしたいと思いますが、IDPCの理念や存在意義を考えると軸をぶらさずにコンテンツを提供するのは難しいとつくづく実感させられます。
ただみんなで意見を出し合い、議論することで一歩一歩企画は進んでいることも同様に実感しています。
時間はあるようでないので、ピッチをあげながらも軸をしっかりと決めていきます。
そして関西では会議の後に初の飲み会をやりました!
真剣な話から色恋沙汰まで、楽しい飲み会でした。
飲み会は月1でやりたいですね。
IDPCの夏休みは終わったので、エンジンかけて活動していきます!!
個人的なことですが、お盆に自動車免許を取得しました。教習所に通っていた時は車に全然関心なかったのですが、自由に運転できるようになるとその楽しさがわかります。
またIDPCのスタッフでドライブ行きたいです!みんなペーパーらしいですが笑
それではまた次回お会いしましょう。
こんばんは、毎週金曜は活動報告!ということでしたが1日遅れた更新となりました、すみません。。
申し遅れましたが、わたくし今年度よりIDPC関西支部のスタッフとなりました、久保と申します。
国際開発プランニングコンテスト(今年は2月に開催)っておもしろそー!、IDPCって何ぞやー!と興味を持ち、
流れるままにスタッフになっておりました、、、よろしくお願いします!
~今週の活動報告@関西~
来週7月13日(土)にせまった「国際開発ワークショップ@京都教育文化センター」についての打ち合わせを行いました。
スタッフ皆で分担して資料をかき集めてきたわけですが、ようやく形になりました。
また、当日参加者の皆さんに楽しんでもらえるようにー、とちょっとした企画をねりねりしました。
・・・具体的になんなんじゃい、と言われそうですが、それは当日13日の楽しみということでとっておきます、ふふふ。
そして5日(金)には、NPO法人テラ・ルネッサンスの事務所にて講演者の小川さんと打ち合わせをさせていただきました。
私たちの意向をくんでくださり、貴重なアドバイスをたくさんいただきました!
小川さん・・・、とっても優しく面白い方です。13日もきっと面白いお話をしてくださること間違いなし(^。^)bです!
今週の活動報告はこんなかんじです!当日のお楽しみ部分が大きく、具体的に説明できないのが
心苦しいところではありますが、当日みなさまにお会いできるのをスタッフ一同楽しみにしておりますゆえ!!!
今回参加できない方も、2月にコンテストがありますし、facebookページをチェックするなど
ぜひとも私たちの活動に注目してみてください^^*
ではでは、蒸し暑い(レベルを超えている)日が続きますが、元気に楽しい休日をお過ごしください!♪
申し遅れましたが、わたくし今年度よりIDPC関西支部のスタッフとなりました、久保と申します。
国際開発プランニングコンテスト(今年は2月に開催)っておもしろそー!、IDPCって何ぞやー!と興味を持ち、
流れるままにスタッフになっておりました、、、よろしくお願いします!
~今週の活動報告@関西~
来週7月13日(土)にせまった「国際開発ワークショップ@京都教育文化センター」についての打ち合わせを行いました。
スタッフ皆で分担して資料をかき集めてきたわけですが、ようやく形になりました。
また、当日参加者の皆さんに楽しんでもらえるようにー、とちょっとした企画をねりねりしました。
・・・具体的になんなんじゃい、と言われそうですが、それは当日13日の楽しみということでとっておきます、ふふふ。
そして5日(金)には、NPO法人テラ・ルネッサンスの事務所にて講演者の小川さんと打ち合わせをさせていただきました。
私たちの意向をくんでくださり、貴重なアドバイスをたくさんいただきました!
小川さん・・・、とっても優しく面白い方です。13日もきっと面白いお話をしてくださること間違いなし(^。^)bです!
今週の活動報告はこんなかんじです!当日のお楽しみ部分が大きく、具体的に説明できないのが
心苦しいところではありますが、当日みなさまにお会いできるのをスタッフ一同楽しみにしておりますゆえ!!!
今回参加できない方も、2月にコンテストがありますし、facebookページをチェックするなど
ぜひとも私たちの活動に注目してみてください^^*
ではでは、蒸し暑い(レベルを超えている)日が続きますが、元気に楽しい休日をお過ごしください!♪